top of page
検索


高橋
- 2018年10月1日
第42回懐かしの映画鑑賞会
9月30日(日)は美田園第一仮設住宅にて映画鑑賞会を行いました。 笑える映画を との要望で「男はつらいよ」第1作目。 住民の方6名とスタッフ5名で大笑いあり、涙ありと楽しい時間を過ごしました。 住民の方々はほとんど引っ越しされ、新しく住まわれた方々も12月には引っ越しをされ...
閲覧数:29回0件のコメント


高橋
- 2018年9月22日
田子西復興住宅 夏祭り支援
8月18日(土)今年で3回目の田子西復興住宅の夏祭りを開催しました。 天気にも恵まれ、ココロノキンセンアワーのステージと子供の好きな遊びの屋台も多く並んで、工夫が見られ、盛り上がりました。 仙台明社は、昨年に引き続き焼きそば250食の手作りと、町内会さんが作られたフランク...
閲覧数:37回0件のコメント


高橋
- 2018年9月4日
第41回懐かしの映画鑑賞会
8月26日(日)は美田園仮設住宅での映画鑑賞会を行いました。 この日は他のイベントが有り、自治会長さんが参加されませんでしたが、6名の方々が参加。 スタッフ5名で、石原裕次郎主演の「狂った果実」を観ました。 参加者の方が2ヶ月前に「私達が作ったイチゴジャム食べて」とヨーグル...
閲覧数:22回0件のコメント


高橋
- 2018年8月28日
田子西3丁目復興住宅夏祭り支援
8月18日(日) 昨年に引き続き田子西三丁目復興住宅の夏祭りのお手伝いを行ないました。 ここは、主に震災前の仙台市蒲生地区の皆さんがお住まいです。復興住宅に引っ越す前は、近くの仮設住宅にお住まいで、その頃から仙台明社被災者支援チームはお付き合いがありました。...
閲覧数:34回0件のコメント


織笠
- 2018年8月6日
落合復興住宅 夏祭り支援
7月28日 仙台市青葉区落合復興住宅の夏祭りの支援を行いました。当日は台風の影響が心配されましたが、開始時間には晴れ間も見えました。落合住宅の支援は今年で3年目で、今後は自立した運営を目指すために、自治会の実行委員会が主体的に行い、素晴らしいお祭りになりました。毎年埼玉県か...
閲覧数:48回0件のコメント


野崎
- 2018年7月27日
第40回懐かしの映画鑑賞会
7月22日(日)は美田園仮設住宅にて映画鑑賞会を行いました。 4月以来、久々に高橋会長も参加され、新しく美田園に引っ越しされた方々(前の仮設住宅で自治会長をされた方含む)12名とスタッフ4名で「武士の家計簿」を楽しみました。...
閲覧数:77回0件のコメント


竹花
- 2018年7月20日
石巻で手芸カフェを開催
7月17日(火)、石巻明社と仙台明社合同で、石巻市蛇田の集会所で手芸カフェを開催しました。 石巻で震災に遭われた女性の方々が、震災後直ぐにお茶っこをするために集まり、今も週一回、各自得意な料理(漬物、煮物、コーヒーゼリー等)を持ち寄り、踊りをしながらお茶っこをしている『た...
閲覧数:44回0件のコメント


石巻明社
- 2018年7月19日
石巻白浜海岸 地引網体験
7月14日 石巻市北上町十三浜の白浜海岸で親子参加の地引網体験が行われました。 この企画は、被災した地域を活性化させようと、地元住民でつくる組合が観光事業として復活させたものです。地引網は家の中で休日を過ごしがちな親子に海遊びの機会を提供している渡波ファミリーアングラーズの...
閲覧数:255回0件のコメント


野崎
- 2018年6月22日
第39回 懐かしの映画鑑賞会開催
6月17日 (日)は美田園第一仮設住宅にて、第39回目の映画鑑賞会を開催しました。 仮設住宅の統合で、前月から他の仮設住宅から移って来た新しい住民の方々も参加されて12名の方とスタッフ4名で映画「謝罪の王様」を楽しみました。...
閲覧数:61回0件のコメント


細川
- 2018年6月17日
子育てフォーラム 子どもの成長と発達を考える会 in 大崎(共催参加)
2018年5月27日(日) 大崎市の大崎生涯学習センター(パレットおおさき)にて「子育てフォーラム 子どもの成長と発達を考える会 in 大崎」 主催 学びの庭 に共催として参加いたしました。 第1部は、「東京家庭教育研究所」 澤木孝枝先生「私の子育て」 元家庭教育研究所所長...
閲覧数:105回0件のコメント

織笠
- 2018年6月4日
美田園仮設住宅にて映画鑑賞会開催
27日(日) 美田園仮設住宅にて第38回の映画鑑賞会を開催しました。この日は閖上にて復興のイベントが有り、皆さんそちらに参加されたようで、いつも来ていた方々が居ません。その代わりに、他の仮設住宅から引っ越ししてきた新しい方々が見に来て下さいました。皆さんと一緒に映画見られ...
閲覧数:26回0件のコメント

sendaimeisya
- 2018年6月1日
閖上中央第一団地で「くすりの相談会」開催
5月27日 閖上中央第一団地で「くすりの相談会」を開催しました。この団地には208名が住んでいて、平均年齢は64歳で一人暮らしは60人です。健康に不安を持っている方も多く、平塚薬学博士による薬の個別相談会を行いました。当日参加者はお薬手帳と飲んでいる薬を持参し、健康状態や薬...
閲覧数:36回0件のコメント


織笠
- 2018年5月29日
第2回手芸カフェ開催
5月25日 六丁の目西町市営住宅で第2回の手芸カフェを開催しました。前回に引き続き着物リメイクでの洋服作りです。17名が参加して和気あいあいでの集まりになりました。
閲覧数:31回0件のコメント


織笠
- 2018年5月29日
2018年度 第1回手芸カフェ開催
4月26日 今年度最初の支援活動である手芸カフェが開催されました。場所は昨年度に引き続いての六丁目西町住宅です。今年度は和服から現代風にリメイクした着物作りを行いました。完成した着物をモデル風に撮影した写真をご覧ください。...
閲覧数:25回0件のコメント


織笠
- 2018年5月6日
ホタル再生プロジェクト カワニナ採取
5月30日 ホタルのえさになるカワニナの採取に行きました。 昨年から始まった南三陸町でのホタル再生プロジェクトは、津波で流されたホタルの育成環境を復旧しホタルを呼び戻そうとする活動です。ホタルの育成にはえさになる「カワニナ」が必要です。そのカワニナを採取して再生する場所に放...
閲覧数:52回0件のコメント


sendaimeisya
- 2018年5月3日
第37回懐かしの映画鑑賞会開催
4月29日(日) 美田園仮設住宅にて第37回となる映画鑑賞会を行いました。好評の「釣りばか日誌スペシャル」に大笑い。その後は昨日に閖上復興住宅に引っ越していった、阿部ことのさん(通称ことちゃん 89才)を中心にお茶っこしました。毎月皆さんと映画を見るのが楽しみで、昨日引っ越...
閲覧数:28回0件のコメント


織笠
- 2018年4月21日
閖上中央第一団地訪問
4月14日 昨年末から入居が始まった閖上中央第一団地を訪問しました。閖上地区は震災前6,000人が住んでいましたが、震災後に町に戻る方は1/3以下の2,000人程度です。現在この団地には208名が住んでいます。平均年齢は64歳で一人暮らしは60人です。...
閲覧数:64回0件のコメント

織笠
- 2018年4月13日
明社総会 被災者支援アンケート
明社総会において、被災者支援活動についてアンケートを行いましたので結果を掲載いたします。特筆すべきは77%の方が被災者支援活動に参加したいと回答している事です。
閲覧数:50回0件のコメント
bottom of page