top of page
検索


織笠
2015年5月30日
第3回懐かしの映画鑑賞会
5月24日 名取市美田園第一応急仮設住宅で映画鑑賞会を行いました。 第3回目になった鑑賞会、今回も人気抜群の「男はつらいよ」です。 3組のご夫婦を含む33名の方が映画を楽しみました。 ご高齢の方々の若き日の娯楽はなんといっても映画だったそうです。 ...
閲覧数:1回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年5月6日
100万人のGOMI拾い IN 大崎
4月29日 仙台明社大崎地区では、中新田のまつり「火伏の虎舞」会場でゴミ拾いを行いました。 参加者30名(小学生以下9名)は集合場所で責任者の細川さんから「大人は自分の心の垢を落とすつもりでたくさん拾い、子供は1つでも良いから拾って下さい。」との言葉を頂き、祭り会場に向かい...
閲覧数:2回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年4月29日
石巻花壇のチューリップが満開
4月27日 石巻市八幡町の花壇を訪ねました。津波で寂しくなった街並みを明るくしたいと昨年10月に植えたチューリップが綺麗に咲き誇っています。プランターの花も大きく咲いています。ご協力頂いた皆さんのおかげさまで、本当に美しい花壇になっています。
閲覧数:7回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年4月29日
第2回 懐かしの映画鑑賞会
4月26日 美田園第一仮設住宅で「第2回懐かしの映画鑑賞会」を開催しました。今回も要望にお応えして「寅さんシリーズ」です。 上映会の案内チラシを冷蔵庫に貼って楽しみにしていたという人、家族で出かける誘いがあったが映画を見たいとお断りして来た人、最近連れ添いを亡くした方を誘っ...
閲覧数:3回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年4月27日
復興公営住宅との交流開始
4月18日 仙台市宮城野区田子にある「田子西復興公営住宅」を訪ねました。この住宅は2014年度から入居が始まり、現在170世帯、約400名が暮らしています。既に町内会が組織されており、この日は町内会長さん、町内会福祉部の部長さんと面談しました。仙台明社の理念や被災者支援運動...
閲覧数:0回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年4月26日
石巻仮設住宅餅つきボランティア
4月11日 石巻の震災支援団体「オアシス」さんと共同で餅つきボランティアを行いました。 渡波北部仮設は60名、南境第5仮設は50名の参加で石巻明社の斉藤会長にも協力を頂きました。又、ロサンゼルスから日系の方もボランティアに来ており一緒に楽しく餅つきを行いました。
閲覧数:0回
0件のコメント


高橋
2015年4月12日
ユニセフ募金運動報告
仙台地区明社では、10年位前から竹駒神社様の格別のご理解とご厚意により、毎年の初午大祭時に境内でユニセフ募金活動をさせて頂いております。 今年は4月5日(日)、あいにくの雨により神社の武者行列は中止となりました。しかし私たち明社会員は《世界の子供たちが生存し健やかに成長でき...
閲覧数:5回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年4月4日
お礼状を頂きました
昨年から継続的に支援活動を行っている名取市美田園第一仮設住宅。先週の日曜日は仮設住宅の要望にお応えして「懐かしい映画上映会(男はつらいよ)」を行いました。30人ほどが集い笑いと涙で鑑賞して大変喜んで頂きました。本日、高橋自治会長さまからお礼のお葉書を頂戴しましたのでご報告い...
閲覧数:2回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月30日
映画鑑賞会開催
3月29日 名取市美田園第一仮設住宅で映画鑑賞会を行いました。この会は仮設住宅の皆さんからの要望で開催しました。参加人数は全体で32名で「男はつらいよ」に笑ったり涙したりしました。「こんなに笑ったのは仮設にきて初めてだ」の感想が聞こえてきて本当に良かったと思いました。映画上...
閲覧数:2回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月30日
「めいしゃの杜」清掃運動
3月28日、29日 石巻市上釜ふれあい広場にある「めいしゃの杜」で草刈と清掃作業を行いました。 作業していただいた方は二日間含めて、久喜加須大震災復興を支援する会12名、全国明社3名、石巻1名、仙台7名、宮城明社1名でした。 ...
閲覧数:12回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月30日
ワカメ加工作業お手伝い
3月28日 久喜加須大震災復興を支援する会、全国明社、仙台明社、石巻オアシスの19名でワカメ加工作業の手伝いを行いました。場所は宮城県石巻市寄磯浜(牡鹿半島)のマルキ遠藤商店さんです。ワカメは今が収穫のピークです。作業は海から採ってきたワカメを大きなお風呂に入れて塩蔵ワカメ...
閲覧数:8回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月26日
炭焼きボランティア
2015年3月25日 山元町普門寺で竹炭焼きボランティアを行いました。炭にした竹は3月11日のイベントでろうそくを灯したものです。炭は近所の方々にお分けします。この日は炭焼き経験の豊富な会員さんが参加され、勉強しながらの運動になりました。...
閲覧数:2回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月22日
第2回金融犯罪、悪徳商法被害防止講座
3月16日 石巻市開成仮設第11団地で財務省東北財務局、経済産業省東北経済産業局の協力を頂き「金融犯罪、悪徳商法被害防止講座」を開催しました。当日は全国明社の砂川理事、長原事務局長をお迎えして、住民の方々と楽しく勉強しました。...
閲覧数:7回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年3月22日
青年団体との連携運動
3月14日、15日 新宗連青年会(関東連盟、東北連盟)の東北復興支援ツアーと連携した運動を行いました。14日は仙台明社で「炭焼きボランティア」を行っている山元町普門寺さんで慰霊供養とボランティアセンター長さんから講話をして頂きました。15日は石巻の「おちゃっこはうすオアシス...
閲覧数:2回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年2月16日
第4回居室訪問活動報告
2月9日、美田園第一仮設住宅で第4回居室訪問活動を行いました。この仮設住宅に住んでいる人は全員、閖上地区に住んでいた方たちです。閖上に帰れるのは3年後と言われています。 写真は現在の閖上地区です。
閲覧数:2回
0件のコメント


竹花さんの報告
2015年2月14日
石巻仮設餅つきボランティア
2月14日石巻の「おちゃっこハウス オアシス」さんと「明社石巻」と連携して、石巻向陽南仮設住宅で餅つきボランティアを行いました。仮設住宅の皆さん14名、ボランティア16名、横浜からも参加頂き、晴天の中で、餅をつく人と回りの方が声掛け合い、美味しいお餅を戴きました。仙台明社高...
閲覧数:5回
0件のコメント
sendaimeisya
2015年1月28日
金融犯罪・悪徳商法被害防止講座
1月26日 名取市美田園第一仮設住宅で、金融犯罪・悪徳商法被害防止講演会を行いました。 財務省東北財務局と経済産業省東北経済産業局の協力を頂き、仮設にお住いの高齢者の方を中心に約40名の方に聞いて頂きました。 これからは、他の仮設住宅でも開催の予定です。
閲覧数:4回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年1月25日
第3回居室訪問活動報告
1月24日、美田園第一仮設住宅で第3回目の居室訪問を行いました。 今年20年経った阪神・淡路大震災で仮設住宅内で多くの方が自死(自殺)で亡くなり、また、高齢者の孤独死も社会的な問題となりました。 東日本大震災でも同様なことが課題になっています。居室訪問活動は「寂しさや悲しみ...
閲覧数:3回
0件のコメント


sendaimeisya
2015年1月23日
第5回被災者支援ミーティング
1月18日 第5回被災者支援ミーティングを開催しました。 今回はNPO明るい社会づくり運動(全国明社)から原事務局長さんをお迎えして2015年度の仙台明社と全国明社の連携について話し合いました。 仙台明社では2月中旬までに企画書を作成して全国明社の理事会に提出し、2015年...
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page